親子で楽しむロボット教室 2000年度


神戸「とうじろう」転けませんでした(^^;  2001年1月21日、明石高専体育館で子供を対象とした「親子で楽しむロボット教室」が去年に引き続き開かれました。 神戸高専はRobocon2000に出場した2機と、Robocon99に出場した子機「夢橋龍2号」(2年連続)で参加しました。 去年よりも規模は大きく、看板が立っていたり、ポスターが貼られていたりしてました。 明石の参加ロボットもロボコン出場機のみならず、ロボサッカーのマシンやLego MindStorms、ラジコン等が 展示され、実際にマシンに触れてもらいました。

 とはいえ、とうじろうは電気系が危険な状態にあるため(デモをするときも手袋をはめていた) 実際に操作はしてもらえませんでした。夢橋龍2号持って行ってて良かった…。汎用性のあるロボットは 色々使えますな。今年のマシンはポールが無いと、できるのは走るだけ。 しかし、とうじろうもデモでは再び転けることなく無事に動いてくれました。 (ポスターには「ミレニアムメッセージの試合を再現!」とか書いてたし…) ちなみに、思いっきりポールの塗装削りました。ま、神戸から持っていった物でしたが。 (今回はフィールドの運搬が一番大変だったりする)土居っちらんども目標の造形物Bを鳴らせました。 全人未踏はやはりそのキャタピラで人気を集めていました。ついでにスモークしてくれちゃったりも。(写真参照) 初めはロボコンマシンの方が人気があったのですが、すぐに飽きられ(?)最終的にはラジコン(天駆者を改造)と ロボサッカーが人気を集めていました。トホホ…。

 写真について。DVカメラの映像からキャプチャしています。持っていったテープの残りが少なかったので、 プロフェッサーMや土居っちらんどの映像は撮れませんでした。代わりにあるのが神戸ロボ研の○○画像…。 各写真の解説はカーソルを合わせると出ます。(造形物<人>特別ヴァージョン

相変わらず昇るのは絶好調
全人未踏、スモーク! 明石「全人未踏」キャタピラ格好いいです
あのプラカードが! 前人未踏、大会時とアームがかわってます
燃えろ!ロ○コン! 明石のハッピに対抗
フィールド。ハシゴは明石の物です 未だ現役、夢橋龍2号
今ならお買い得(笑)税別価格

戻る