近畿HP管理人ぶらり大阪ツッコミ旅

2002年3月24日 大阪にて



 当初は「近畿首脳会談」という名の集まりだったのですが
フタを開けてみればタイトル通りの珍道中でした。(笑)

 首脳会談とは言うてもつまりは「みんなで集まってだべりましょう」というだけのもんです。
私は午前中から日本橋に乗り込み中古CD屋を徘徊。正午に日本橋駅に集合。
集まったのは藪さん@幹事、ねこやなぎさん、stormさん、Hayatoさん、そして私Way Keyの5人でした。
アジアンな魔法のレストランで昼食を取っていた頃は、まともにロボコンの話とかもしていました。
その後日本橋をぶらぶら南下。

 しかし、何を思ったか100円均一(ダイソー)に入ってしまったことで
その後の道中の内容が決まったような気がします(爆)
100均ってツッコミ所満載ですよね。
メンツがメンツですし、目に入るもの全て手当たり次第ネタにしてツッコミまくってました。
例を挙げるとキリがありません。
店の人にしたらとても嫌な客達だったことでしょう。

これがそのダイソーです。
高専を目指す子供にピッタリの工具の数々!

 その後もデジットやシリコンハウスに寄ったりしつつひたすら南下。
なにわネジでは店のおっちゃんにM30(?)の突っ切りネジ&ナット
バラネジ(分解した際の物。籠入り)をすすめられたりしました(笑)
丁度シリコンハウスにいる時にzonoさんからねこやなぎさんに電話がかかってきました。
その電話をまわしましたが、最初に
「もしもし、私は誰でしょう?」
と言ったバカは私です(爆)

デジットにて。何をお探しで?

ジャンク店。モーターとかリレーとかあります。
誰かブレーカー(?)ハンドル買って使って下さい。

 その後もひたすら南下を続けることが決定。
だんだん濃い所に来たなと思っていると、つぅてんかくが見えて参りました。
実は私、通天閣見るの初めてです。
登りはしませんでしたが、写真などを撮りつつ
スマートボールなどをしつつ歩いているとフェスティバルゲートに到着。
ここにあるメリーゴーラウンドを見て誰かが一言。
「これ来年度のバツゲームにしよっか(笑)」
「全国大会行けなかった学校の代表がこれに乗ってカメラに向かって笑顔で手を振る、と。」
「いやいや壮行会にしよう。全国行く学校の代表がこれに乗る。」
「じゃあ行けなかった方は子供用のバギーで(笑)」
「よし決定〜」
これが今回の首脳会談での数少ない決定事項の一つです(爆)

下から見た”つぅてんかく”。
一番下の土台がフレームだけとはしらなんだ…

 お次はアウトレット店でツッコミ再開。
アウトレットというと服等を想像しがちですが、ここは文具系が多く、
特に奇妙な製図用テンプレートが充実していました。
他にも業務用のハンコとか。
工費、親展、出張費、退職金薪炭費、等がカート一杯につまっています。
あとは郵便番号5桁の封筒や黒板消し(ラーフル!)等々…
かなりツッコミ倒したので、今度は天王寺に向かいます。
大阪の濃いぃ所通って。
京都住まいで奈良高専の藪さんはとても大阪に詳しいです。

これがラーフル(黒板消し)です。
鹿児島の方では黒板消しのことをラーフルと言うそうですが…

 天王寺。ここも私は初めて。日本橋やらとはまた違うとこです。
いろいろうろうろしてました。
ツッコミスポットはフリマボックス。
一番熱い眼差しが向けられたのはファミコンカセットでした(笑)
座って一息ついた後夕食所を探すことに。
あっち行ったりこっち行ったり落ち着かない集団でしたが
結局アメリカンのようなイタリアンの店に落ち着きました。
やはり食べるのが遅い私が注文した料理が最後に来ます。

 熊野からはるばるやって来たstormさんは
ここらで帰らなければならないため駅まで全員で見送り。

その時にとった記念写真。
天王寺駅の真ん前です。
見ての通りものすごく邪魔な集団です(爆)

 その後は進路を変え、今度は北進です。
途中で見つけた変なものは藪さんとHayatoさんがカメラにおさめています。
ライトアップされた通天閣も綺麗ですね。

世にも不思議な…
妙に説得力のある写真です(笑)

ライトアップ!

ねこやなぎさんとは日本橋某所で分かれ、
残りの3人は閉店ギリギリの中古CD屋を巡回しましたとさ。
その後北進ついでに道頓堀まで行き、橋の上でグリコを眺めていました。
道頓堀はまさに大阪。
なぜかファイヤーダンサーがいました。
さすがに3人ですし道頓堀ではあまりツッこむことは出来ませんでしたが、
しんみり(?)した後なんばまで行って本日おひらきです。


太鼓叩いてない

小指(?)が動かないカニ

一粒300[km/h]

しんみり…

ファイヤーダンサー!
酔った兄ちゃんが炎の輪の中に…

楽しい1日でした。
次に集まれるのはいつでしょう。
近畿大会、もしくは誰かさんの編入合格祝いでしょうか。
集まるのは大変ですので色々兼ねてやった方がいいですね。
皆様お疲れさまでした。


戻る