育英高専Aチーム 遠隔通信仕様

育英高専のAttunさんの依託を受けてovava@神戸高専が公開しています。

育英高専Bチーム「四ボット 119衛」 遠隔操縦仕様(2004/10/6)

高専ロボコン2004における育英高専Bチームの赤外線操縦仕様は以下のとおりです。

種別: 赤外線(波長 940nm)
変調周波数: 56.9kHz
受光素子: PNA4614M
ビット長: 400us デューティ比1:1
送信データ: 0=ビット長の間常にLow
	    1=ビット長の間常にHigh
送信間隔: 常時送信
使用デバイス: 送信機、受信機共にPIC16F84Aを使用
赤外線LED個数: 8個
送信機駆動電圧: リチウムイオン電池 7.2V

--------------------

送信フォーマット

データ長: 29bit
送信時間: 11.6ms

送信データ(X=可変データ)

1XXXXXXXXXX01XXXXXXXXXX000000
SDDDDDDDDDDESddddddddddEEEEEE
<--1回目--><--2回目-->

S: スタートビット
D: ボタンデータ(10bit)
d: ボタンデータ(10bit)
E: エンドビット

データを2連送し、両方のデータが同じであれば有効なデータとみなします。


遠隔通信仕様リンク集へ戻る