Roboken ロボコンリンク集
当サイトのリンク規定は
こちら
高専
神戸市立工業高等専門学校
神戸高専のページです。うちもいつかはこのページのアクセス数を抜きたいです(笑)
Robocon Official
NHK Official Robocon Home Page
Roboconのオフィシャルサイトです。高専、大学、国際大会(IDC)があります。
北海道
Electric Craft & Technics Laboratory
札幌高専、ロボット研究サークルさんです。さすが、センスのいいページです。マシンの写真、映像も公開されてます。
東北
福島高専ロボット技術研究会
福島高専、ロボット技術研究会さんの非公式(一応)ページです。リニューアルされました。
宮城高専 メカトロニクス研究部会
宮城高専、メカトロニクス研究部さんの非公式(一応)ページです。夏にピッタリ、爽やかなページです。
Robo Reasons
八戸高専さんのロボコンページです。さすが、ハイテクなページです。(閉鎖?)
keep on robocon'
福島高専OB、現技大じゃがさんのページです。タイトル通りロボコン続けられるそうです。
Remains of Robocon1998
鶴岡高専システム技術研究会さんの'98マシン「Techno Planter」「雅楽」の詳解ページです。
関東甲信越
Lui's LABO
長岡高専Luiさんのページです。ロボットの人気投票などもあります。(停止)
KOZO's ROBOCON NET
<姉妹サイト>
都立航空高専のKOZOさんのページです。ロボコン的秋葉マップ制作中です。 なんとアドレスが1字違い(うちはrobo-kenで、KOZOさんとこはroboken)。
Nagano-NCT ASR
長野高専航空・ロボット制作部さんのページです。その歴史はとても興味深いです。
なんとかかんとか
G-R-C. Web Page
群馬高専ロボ研さんの公式ページです。ロボ研用語集もあります。
P_TDS Laboratory
東京都立高専、P_TDSさんのページです。
ながおかこうせんロボ部
長岡高専ロボ部さんの公式ページです。リニューアル&復活しました。
KNCT ROBOKEN
木更津高専ロボット研究同好会さんの公式ページです。実はかなり歴史の古いサイトのようです。
S - P.A.C.E.
関東甲信越の某高専、Xeroさんのページです。高専系総合Link集があります。
東海北陸
GAMBIT
石川高専わたりさんのロボコン非公式ページです。 昨年は蝋燭魔神バースデーで参加されました。
ROBOO TOYOTA
豊田高専電気・電子システム工学科ロボコンチームさんのページです。管理人はozakiさんです。
TOYOTA N.C.T
豊田高専電気工学科チーム公式ページです。
富山商船高専メカトロ技術研究部
富山商船高専メカトロ技術研究部さんの商船チックなページです。
近畿
ろぼっと倶楽部の部屋
大阪府立高専、ろぼっと倶楽部さんの公式ページです。 NHKのロボコンだけでなく、レスキューロボットの製作もしておられます。
2001 OPCT ROBOCON PROJECT
大阪府立高専、卒研ロボコンのページです。ろぼっと倶楽部を引退したIG50さん達が今度は卒研で ロボコンに参加しました。
からくり同好会
奈良高専「からくり同好会」さんの公式ホームページです。ロボ系HPの老舗ですね。 けっこう文系な内容があったりします。
Tack's Homepage
明石高専Tackさんのページです。Robocon Ringを運営されています。Tackさんのお兄さんは、 我々神戸高専ロボ研の偉大なるOBであります。
近畿大学高専 技術部HP
近畿大学高専、技術部さんのページです。地区大会でお話ししましたが、かなりノリの良い方達です(^^)
近畿大学高専ロボコンチーム
近畿大学高専ロボコンチームさんのページです。管理人はおげさんです。
IGA's LABORATORY
大阪府立高専OBのIG50さんのページです。
S-ken
舞鶴高専電子制御研究会さんのページです。NHKのロボコン以外にも参加されているようです。
KOBE Roboken
神戸高専ロボ研のページです。 ロボット投票コーナーや過去の近畿大会のデータ、全国ローテク同盟総本部等があります。 管理人はかなり暇人みたいです。
中国
ロボコン今昔物語
広島商船高専、SES同好会さんのページです。あの七夕のテーマで有名な所です。
呉高専ロボット製作クラブロボット保存室
呉高専、ロボット製作クラブさんのページです。実際に大会に出場したマシンだけでなく、 「日の目を見なかったマシン」も紹介されています。
So Hey!!
米子高専機械科さんの非公式ページです。あのTsushi-Maxの詳しいデータがあります。
YNCT Machinery's RoBoCoN site
米子高専機械科さんの公式ページです。こちらにも過去のマシンの詳しいデータがあります。
亀's Labo.
広島商船高専OB、Hayatoさんのページです。今のとこ写真がメインみたいです。
四国
ねぎカモ?研究所
高松高専、ねぎカモ?さんのページです。四国の高専が集まってmini Roboconが開かています。
ACT Robo Club "We are Robomaker."
阿南高専ロボット部さんのページです。みんなでボケてつっこみましょう。
丸ちゃん研究室。
新居浜高専OB、現豊橋技科大まるやそさんのページです。電子工作関連のコンテンツは勉強になります。
九州
K.N.C.T. ROBOCON homepage "The Heavy Rotation"
熊本電波高専さんのRoboconページです。ローテク同盟の中核を担っています。
ロボコンクイズのコーナーがあります。
Zono's Room
有明高専OB、zonoさんのページです。ロボコン、クラシック、飛行機の話題など。ロボコン大辞典はこちらで続いています。
八代高専電気研究部
八代高専電気研究部さんのページです。音による遠隔操作(DTMF)が独創的です。
Robocon Square
鹿児島高専、竹さんのロボコン(非公式)ページです。トップの画像が格好良すぎです。(閉鎖?)
その他
IDC Robocon 2002 デイリーレポートサイト
世界7ヶ国の大学生が集まりロボットを作るIDC Robocon 2002の様子を詳しく伝えてくれるサイトです。
Yaboo! Japan
奈良高専の藪さんが運営する高専ロボコンサーチエンジンです。 決して「Yahoo!」ではありません。
Robot-Meeting Association
交流(ACではなくて)ロボコンを企画するRobot-Meeting Association(RMA)のサイトです。現在チャットで企画進行中。
神戸ロボ研メンバー個人サイト
The Shuttle Earth
このページの管理人、Way Keyの個人ページ。Robokenページが独立した抜け殻。 個人的なRoboconコーナーも未だにあり。ページの内容は環境問題、音楽(洋楽)、フリーソフト等。
Freak Qooo
クーーのページ。音楽やギターがメインコンテンツであると思われ、 本人の弾くギターの音も公開されています。趣向としてはHR/HM系。
レXXX定食
ばにらのページ。ロボコソ日記あり。
EUTELIA
Blue Foxのページ。DOGA-Lシリーズで製作された航空機系の部品などが公開されています。
Galaxy of Eagle
Eagleのページ。飛行機ネタから漫画、ゲーム、小説、ウサギまで幅広い内容。現在仮公開中。
jackey's library
Jackeyのページ。主に漫画やゲームの話題。彼の所有するコミックの数はまさに「図書館」レベル。
その他(Part2)
じょじょのWeb工房
ホームページ作成のノウハウ、CGI等を公開しているサイトです。 投票CGIを使わせていただいています。
戻る