リクエストにお答えして(5/25 Up)

















>Y@G高専さん
>どうですか、喋らせるためにもフィールド両サイドに耳型マシンを展開させませんか?(爆









・・・・・・・・・・







ばにら:Way Keyさん、また何かしょーもないこと考えてるでしょ



Way Key:何を言う。お前のアイディアではないか



っていうか

我々の考えてる事はやはり皆も考えるもんなんだな



ばにら:ですね。耳とかまさに我々が言っていた通りですね



Way Key:だから決してしょーもないことではないのだ



ばにら:耳を展開するということはやはり機械的につながった状態で展開する必要があるわけですね



Way Key:ルール上仕方ないな



ばにら:飛ぶにしては重くなりませんかね?



Way Key:大地そして道(タオ)の力を甘く見るな



大地を踏みしめてエネルギーを吸収する映像を見たことがないのか?





やつは全く未知のテクノロジーで動いているのだ!







ばにら:…そんな未知のテクノロジーを僕に制御できるでしょうか?



Way Key:しかしお前はやらねばならぬ。義務だと思え。



ばにら:( ̄□ ̄|||)

分かりました。やってみせますよ!



Way Key:よく言った。それでこそ神戸ロボ研。



ばにら:あれ?耳を展開するってことは、やっぱり左右両側に展開しなきゃ駄目なんですかね?



Way Key:そりゃそうだろう。やつにもは2つ・・・ある・・・







( ̄□ ̄|||)
あれは耳じゃねぇ!!





ばにら:そうですよ!あれはスピーカーですよ!



Way Key:ってことはあれか!?







やつはステレオで話すのか!?
Σ( ̄□ ̄;)






ばにら:( ̄□ ̄|||)

まさかそんなことが・・・!





Way Key:・・・もうこの際



ステレオでも





5.1chでもええわ





ばにら:声に囲まれる!







Way Key:先行サラウンドで未知の体験をあなたに。



ばにら:夢に出ます。それ。( ̄□ ̄|||)

















・・・・・・・・・・







ばにら:ってかまだ続けるんですか?このページ。



Way Key:言うな。





義務だと思え。



































このマシンの原案の著作権(?)はばにらにあります。
決して真似をしないようにしてください。
いろんな意味で危険です。
なお、本ページは嘘、大げさ、まぎらわしいです。





Robocon 2002 原案:ばにら , ページ作成:Way Key


戻る