あさひ児童館でのロボット実演 2004年度
あさひ児童館でのロボット実演も今年で5回目となりました。
ミニコンマシン4台,機械科マシン1台(プチま栗),レゴマインドストーム1台,ヒロタ1台の計6台が子供たちに遊ばれてきました。
僕は神経衰弱で,もて遊ばれました(笑
※写真をクリックと拡大されます。
写真屋さんでデジカメ写真をプリントされる方がいるかもしれませんので,
印刷・プリント用等にもっと大きな写真が欲しい方は
メール
くだされば対応します。
準備中の風景
挨拶をするBlueFox
マシンのお披露目にみんな夢中
今回の出動マシンの一覧
上の3台が神明合同ミニコン出場マシンです。
装飾こだわってます。実力のほどは・・・
下の3台は左から順に,プチま栗,レゴマインドストーム,ヒロタ。
ヒロタは実に4年連続の出演です(笑
池ちゃん製作の「うぐいす」
後ろから見たところ。
サカシタが作ったマシン。
チカチカ光ります。
モーリーのマシン
見たまんまゾウさんです。
プチま栗
1/6スケール撃ま栗です。
高専祭で機械科製作。
レゴマインドストーム
ジグザグに動きます。
ba2ra作
ザ・ヒロタ
ミニコン2000
出場マシンです。
ovava作
10人以上のメンバーが神戸高専から参加しましたが,
みんな子供たちと一緒に楽しそうに遊んでいました。
どの子も先生の言うことをよく聞くいい子達でした。
今日の一番人気のナオキ
ずっと子供に囲まれてました。
ずいぶんとにぎやかでした。
サカシタの。
プチま栗
ヒロタ(?)
レゴ
ゾウさん
ウグイス
4年目もよく働きます。
楽しそうです。
どのマシンも大人気でした。
ということで,今日のおまけ。
帰る前にペンシルバルーンを
プレゼントする池ちゃん。
今回は新しいマシンばかりの登場で,「これ見たことある〜」と言う声が少なく,
新鮮な雰囲気だったと思います。
ピン球が飛ぶというのは分かりやすくてよかったですね。
来年もお誘いがあれば,また新しいマシンを作っていきます。
戻る